ラッパのマークの竹刀

TOP > 「柳生厳包」拵え写し

「柳生厳包」拵え写し

刀の長さ 2尺3寸5分が標準2尺4寸5分まで      2尺5寸以上は超寸代金が加算されます 刃文   秦光代(はたみつよ) 柄色   アズキ正絹 鞘色   焦茶ツヤ 鞘    千段籠刻み焦茶艶 鮫色   白 縁金具  柳生傘(真鍮) 鍔    柳生傘(鉄) 目貫   かこつるへ 笹露(真鍮) ハバキ  祐乗(真鍮) 納期:☆

本製品は受注生産品のため、ご注文からお届けまで約一ヶ月半から二ヶ月時間がかかりますので予めご了承ください。

柳生 厳包(やぎゅう よしかね、寛永2年(1625年)− 元禄7年(1694年))は号を「連也斎」といい、尾張柳生家の始祖である柳生兵庫介利厳の三男で幼少より剣術の才能に恵まれ、利厳の高弟、高田三之丞により指導を受ける。

「尾張の麒麟児」の異名を持ち流祖、上泉信綱より柳生宗厳(石舟斎)、柳生利厳と連なる新陰流の剣術を完成させたと言われている。

柳生拵は柳生連也斎の愛刀の外装を基にして製作されており、愛刀の大小の中茎にはそれぞれ「籠ツルへ」「笹露」と呼ばれる銘が入っている。

楽天で購入100,000円(税込み)