ラッパのマークの竹刀

TOP > 「楠木正成」拵え写し

「楠木正成」拵え写し

刀の長さ 2尺4寸が標準72.7cm *刃文   備前国長船住景光 *柄色   鉄紺正絹 *鞘色   黒艶 *鮫色   白 *縁金具  菊水(真鍮) *鍔    菊透かし(鉄) *目貫   一厘菊(真鍮) *ハバキ  祐乗(真鍮) 納期:☆

本製品は受注生産品のため、ご注文からお届けまで約一ヶ月半から二ヶ月時間がかかりますので予めご了承ください。

楠木 正成 は、 鎌倉時代 末期から 南北朝時代 にかけての河内の武将。

1331年、鎌倉幕府打倒の兵をあげた後醍醐天皇に加勢して挙兵する。

幕府の大軍と戦い全戦をした攻防戦では、さまざまな計略をもちいたゲリラ戦法によって幕府軍をなやませた。

1334年の後醍醐天皇による建武政権成立後は、戦功により天皇に重用されて多くの領地をあたえられた。

また、菊紋の入った菊水の紋章も授り、南朝の四功臣の一人と称えられ、中央政界で活躍した。

後に建武政権から離反した足利尊氏の軍と戦いの際、戦いに負け湊川で自害。

最後まで勤王をつらぬき忠義を尽くした悲劇の武将。

景光は長光の子といわれ,備前長船派の正系の刀工として鎌倉時代末期から南北朝時代初期に活躍をした刀工。

楽天で購入84,000円(税込み)